令和元年10月26日
研修会を開催

教材士資格制度の試行実施として開催。
各協会より計30名が参加し、全図協・細谷美明会長、佐野金吾相談役、埼玉県協会・日向哲郎会長による講演を実施。

令和元年6月8日
「北関東TIGS」を開催

前回からの課題についての意見交換と、各県毎にグループディスカッションを開催。

平成30年10月7日
北関東TIGS(次世代若手の会)幹事によるICT支援員能力認定試験チャレンジ

ICT支援員の資格取得に向けた取り組み。各県から選出され、活動を行っているTIGSのメンバーが率先しICT支援員能力検定を受験しICT支援員とはどのようなものかを、各県に広げる活動。

平成29年6月17日
「北関東TIGS」販売店スキルアップ研修会を開催

若手の会「北関東TIGS」の第1回目となる研修会として、評価教材の研究を目的に、前上里東小学校校長・日向哲郎先生による「『ごんぎつね』で何を学ばせるか」と題した講演、評価テスト勉強会、「学習指導要領と評価テストの関係について」をテーマにしたグループディスカッションを開催。

平成27年8月4日
教育セミナーを開催

北関東ブロックのほかに、栃木県小学校教育研究会宇都宮支部、作新学院大学の主催で、全図協の教師向けセミナーの一環として開催。
当日は、栃木県内教職員、全図協会員販売店から約200名が参加して、講師に国立研究開発法人海洋研究開発機構海底資源研究開発センター長の木川栄一氏を招いて「日本近海の海底資源:母なる海からの贈り物」と題した講演会を開催。

平成26年11月7日
第5回リーダー養成講座を開催

最終回は各県協会の取り組みを発表し、今後の協会活動の在り方について分科会で意見交換。

平成26年9月27日
第4回リーダー養成講座を開催

第4回目の講座として、「出版社から見た全図協の意義について」というテーマで光文書院・長谷川知彦社長による講演と分科会を開催。

平成26年8月8日
第3回リーダー養成講座を開催

第3回目の講座として宇都宮市立西原小学校・高山裕一校長を講師に迎え、「学校現場から~教材販売店の役割」と題する講演と分科会を開催。

平成26年6月5日
第2回リーダー養成講座を開催

第2回目の講座として全図協・清水名誉会長を講師に迎え、業界の歴史についての講演と分科会を開催。

平成25年11月~平成26年11月
リーダー養成講座(全5回)

各県協会で様々な課題がある中、他協会と合同で研修を行うことにより、協会の運営や自身の仕事をもう一度見つめ直す機会を提供し、次代を担う協会リーダーの育成やこの業界に係わる社員のスキルアップを計ることを目的とした全5回にわたるリーダー養成講座を開催。
平成25年11月8日に第1回目の講座として全図協・佐野会長を講師に迎え、学校教育に関する基礎基本や関係法令についての講演と分科会を開催。

平成24年11月5日
若手研修会を開催

全図協・渡部竜士事務局長による「全図協の組織、各県協会の役割」、教育同人社・久保岡佳正取締役営業本部長と廣済堂あかつき・中島宏夫営業部長による「出版メーカーから見た協会活動の意義」と題する講演会を開催。

平成23年11月5日
若手研修会を開催

正進社・小林伸二社長による「業界の歴史と今後の課題」、全図協・渡部竜士事務局長による「これからの学校直販業と全図協について」と題する講演会と分科会を開催。

TOP